ブリヂストンの両輪駆動は、走っている間にモーターが発電して自動で充電。バッテリーが長持ちし、想像以上に長く走れます。充電器にセットする回数も削減できます。
●両輪駆動とは
両輪駆動は前輪にモーターを設置。前輪はモーターの力、後輪は人の力が働くタイプです。「前から引っぱってもらえる」感じで、アシストされます。
●走りながら自動充電
走行中にペダルを止める。または左ブレーキをかけると自動で充電。
■両輪駆動が、毎日の走りを快適アシスト
●サビない、外れない、注油いらず「ベルトドライブ」
DUAL DRIVE(両輪駆動)モデルは、チェーンではなく、カーボンベルト。だから、サビない。はずれない。しかもチェーンの5倍以上長持ち。
●スピードをやさしく抑える「モーターブレーキ」
DUAL DRIVE(両輪駆動)モデルなら、ヒヤリとしがちな下り坂のブレーキングもアシスト。左ブレーキを軽くにぎると前輪のモーターブレーキが作動。スピードが出過ぎません。
※ バッテリーが満充電の時、ならびに低温や高温時には作動しません。
●地面をつかむ安定感「両輪駆動」
前輪はモーターの力、後輪は人の漕ぐ力で駆動するのがDUAL DRIVE(両輪駆動)モデル。自動車の四輪駆動のように力強い走り。荷物が多くてもラクラク進みます。
●シンプルパネルで簡単操作「スマートワンタッチパネル」
使うボタンは一つでOKというシンプルな操作性のスイッチ。バッテリー残量は数字で表示。3つのアシストモードを選べます。